UIUX:リアルイベントでプレイヤーが使用する情報端末アプリの体験設計
リアルで行われる謎解きイベントでプレイヤーが使用するアプリのワイヤーフレーム、体験設計を担当。プレイヤーは捜査官という設定で情報端末(当アプリ)を使用。事件に関わる情報を検索したり、調査結果を報告するツール。いかにストー …
謎解きイベントのデザインや配布物などの制作を行っています。
リアルで行われる謎解きイベントでプレイヤーが使用するアプリのワイヤーフレーム、体験設計を担当。プレイヤーは捜査官という設定で情報端末(当アプリ)を使用。事件に関わる情報を検索したり、調査結果を報告するツール。いかにストー …
アニメコラボの謎解きグッズのwebコンテンツ部分のワイヤーフレーム設計、要件定義を担当。ユーザーは店頭でUSBを購入し、そこに入っている情報で謎を解いて秘密のwebページにアクセス。USBの情報とwebサイトの情報を合わ …
体験型・謎解きイベント制作会社での2018〜2020年の成果物です。月に1〜2案件ほどのイベント特設サイトを制作しています。 イベントの内容をわかりやすく伝え、かつ「面白そう」と思わせるようなデザインを心がけています。 …
淡路島ニジゲンノモリにて開催された、アニメ「鬼灯の冷徹」の謎解きイベント、ビジュアル一式を制作しました。 メインビジュアルをはじめ、チラシなどのPR用素材、謎解きキットなどを担当しました。 版権ものなのでファンのみなさん …
企業様の就活生向けイベントにおいて開催される謎解き「ツカーシュ王国の不思議な選考会」(謎制作:バス謎制作連合様)の、メインビジュアル・謎解きキット一式のデザインを作成致しました。 内容は、チームビルディング要素を用いて集 …
謎解き制作団体の謎組さんと全国書店電子化ネットワークe-honのコラボイベント「怪盗ブックハントと狙われた書店の謎」で、デザイン業務のお仕事をさせていただきました。 イベントの実施規模は全国で約2000店舗。それらの店舗 …
謎解き制作団体の謎組さんが新横浜プリンスホテルで行ったホテル宿泊型謎解きイベント「ミステリータワーと謎かけの魔法使い〜塗りつぶされた魔法事典〜」のお仕事をさせていただきました。 謎解き部分のパネル・参加者が持ち歩く問題用 …
謎解き制作団体の「タンブルウィード」の公演、「潜水艦ゴライアスからの生還」の謎解き部分(メインビジュアル以外)のデザインを担当。 現在公開中のため詳細は載せられません。 ですが、独特の世界観を表現することを第一に、お手伝 …
クリーク・アンド・リバー社主催のワークショップに参加しました。 →http://www.creativevillage.ne.jp/9613 講師:西澤 匠氏(SCRAP社プロデューサー) WebサービスのUXとリアル脱 …
2015年の第一回に引き続き今回も参加しました。 NPO法人IGDA日本が主催する「謎解きイベント」のカンファレンスです。 →詳細はこちら http://peatix.com/event/136594 業界の現状や今後の …
謎解きをしながら行う街コンイベントの広告用ビジュアルデザイン制作。 イベンターの企画内容を反映しながら謎クリエイターの良さも表現できたと思います。 イベントは好評につき大阪地域にて月1~2回ほど開催中です。 【担当業務】 …
謎解きをしながら行う街コンイベントのデザイン一式制作。 コンセプトや世界観を作りながら、謎クリエイターの要望をデザインに落とし込みます。 パズルや暗号など繊細な配慮が必要な作業です。 人気コンテンツとなり、主に新宿・銀座 …
謎解きをしながら行う街コンイベントの広告用ビジュアルデザイン制作。 主に謎解きを絡めた企画のエンターテイメント性の高いコンテンツをさまざま担当させていただきました。 イベントは関東・関西地方を中心にて毎週開催中です。 【 …