ポートフォリオについて
カテゴリより、「サイト制作」「デザイン制作」へお願いします。
「UI/UX」「マーケ,アナリティクス」「セミナー&勉強会」は興味関心、勉強中の内容です。
「謎解き」イベントや紙モノのデザインを始めました。
>>「お仕事スケジュール」を公開しています。
日本政府観光局(JNTO)様のビジュアルデータサイト制作のプロジェクトにデザイナーとして参加しました。 日本における観光に関するデータを視覚化ツールのTableauでビジュアライズし、さらにデータをダウンロードすることが …
すでにリリース済みのキュレーションアプリのUIデザイン改修を担当しました。 お出かけをテーマにした記事が集まっており、車での経路データをカーナビに送るサービスです。 もともとのデザインで検索機能がわかりにくいという指摘を …
いま取り組んでいるイベント集客用のサイト制作で、画面設計の段階で悩みがありました。 画面遷移図では大雑把すぎるし、ワイヤーフレームではイメージが固まりすぎる。 そのちょうど中間くらいで関わるメンバー全員が共有できる簡易的 …
淡路島ニジゲンノモリにて開催された、アニメ「鬼灯の冷徹」の謎解きイベント、ビジュアル一式を制作しました。 メインビジュアルをはじめ、チラシなどのPR用素材、謎解きキットなどを担当しました。 版権ものなのでファンのみなさん …
エイクエント主催「クリエイターのためのデジタルマーケティング入門」に参加したので覚書。 日頃の業務でもよく広告出稿のバナーなどを作成することが多く、ざっくりとした知識はもっていましたがあらためて理解したいと思い、参加して …
パーティイベント集客用のバナーを作成。 「20代女性が好みそうなデザインを」というオーダーでしたが、今まであまり使用したことがない外国人を使った写真を起用しアパレルや音楽雑誌のようなイメージを作ってみました。 クライアン …
UXDTが講座に参加し、「セルフユーザビリティテスト検定」で試験に合格しました! 「セルフユーザビリティテスト検定」とはUXDT公認のライセンスで、ユーザビリティテストの重要ポイントは外さずに、社内ですぐに実践できるよう …
すでにリリース済みの旅行アプリに追加する、「プラン作成機能」のプロトタイプ作成。 カスタマージャーニーマップやペルソナを理解し、アプリを特長の活かしながらもさらに使ってもらえる体験やインターフェースを考察。 これを用いて …
企業様の就活生向けイベントにおいて開催される謎解き「ツカーシュ王国の不思議な選考会」(謎制作:バス謎制作連合様)の、メインビジュアル・謎解きキット一式のデザインを作成致しました。 内容は、チームビルディング要素を用いて集 …
ナスカゲームズ(サークル名)さんのご依頼で、カードを使ったアナログゲーム「水平思考推理ゲーム 何かのスープ」のデザインをしました。 カード35枚(表裏)、箱のパッケージデザイン、告知用ビジュアルを担当。見た目で「おもしろ …
謎解き制作団体の謎組さんと全国書店電子化ネットワークe-honのコラボイベント「怪盗ブックハントと狙われた書店の謎」で、デザイン業務のお仕事をさせていただきました。 イベントの実施規模は全国で約2000店舗。それらの店舗 …
情報設計視覚化研究会が主催の「デザイナーのためのモバイルアプリデザイン基礎知識」に参加しました。 webデザイナーやグラフィックデザイナーがスマホデザインをするとよくあるそうですが、「これじゃアプリにならないよ!」という …
「すごい勉強会」主催の「UI/UX改善のための定性・定量分析のイマ」について学ぶ勉強会に参加しました。 UI/UXの改善に必要な数値やリサーチ。GAの数値を分析したり活用するのは経験則も必要でなかなか難しいです。 この勉 …
ウォーキングを目的としたエンドユーザー向けアプリのランディングページです。 (レスポンシブ対応、CSSアニメーション、一部JQuery使用) 楽しく健康を目指すというコンセプトに合わせ、アニメーションを多用してにぎやかで …
携帯電話ユーザー向けのアドネットワーク広告用バナーを多数作成しました。 ターゲティングとCTR数値を分析しながらよりクリック数の上がるクリエイティブを求められます。 これまで経験してきたエンターテイメント性の高いデザイン …
LINE株式会社で行われた、[ProtoPie x LINE] Mobile Prototyping Meetup Tokyo に参加しました。 Coding不要のプロトタイピングツール “ProtoPie& …
法人向けAPIサービスの紹介サイトです。 クライアントの原稿を元に、デザインから実装まで行いました。 専門的になりやすい内容をわかりやすく伝えるため、概念のイラスト化に力を入れました。 【担当業務】 デザイン業務、マーク …
法人向けASPサービスの紹介サイトです。 クライアントの原稿を元に、デザインから実装まで行いました。 ブランド力を活かしたデザインと、具体的な特徴や事例をわかりやすく伝えるようデザインしました。 【担当業務】 デザイン業 …
普段からよくチェックしているこちらのサイト。 女子クリエイターのためのライフスタイルつくりWEBマガジン「箱庭」 こちらの編集部さんが、web発信のノウハウが詰まったワークショップを開催するということで参加してみました。 …
webマガジンのワークショップ「箱庭のガッコウ」2回目に参加しました。 →箱庭のガッコウ「ウェブ発信講座」2日間コース 1回目の記事はこちら →セミナーレポート「箱庭のガッコウ『ウェブ発信講座』2日間コース」vol.1 …